今更感あるが、ゲームデイのデッキ紹介

エルフの神秘家 4
爪鳴らしの神秘家 4
霜歩き 4
荒野の後継者 3
ゴブリンの熟練扇動者 2
凶暴な拳刃 4
大いなる狩りの巫師 4
雷破の執政 2
狩猟の統率者、スーラク 2

火口の爪 4
頑固な否認 4

土地 23

サイド
青執政 2
ティムチャ 2
稲妻の一撃 4
金スーラク 2
神々の憤怒 2
帰化クリーチャー 1
嵐息吹のドラゴン 2

結果だけでいえば2位でした

使用感としては
・コントロールはひき殺せる
・バーン系にも強い
・回答を探しに探索打った時に頑固な否認が気持ち良い
・アブザンアグロがめっぽう弱い
・扇動者が役に立たん。入れてるやつ窓シコ

大会終了後、扇動者を秒で抜いて貰った雷破を即インした

詳しい内容は後程

2015年4月25日 TCG全般


ナーセットスペルマシマシパーミッション、コントロール、トリコバーンなんでも相性良さそう。
取り敢えず1BOX買って悲しみを背負ったらシングルで買いますわ
環境も分からんまま、バイオゴリラ使いたくて雑に組んでみた

結果FNMで全敗という散々な結果に…

もうちょい改良したらデッキを公開します
なんか資産切り売りしてたらやる気なくなったマンと化した訳なんだか、
なんやかんやフェッチ再録するみたいだからまあボチボチスタンからぬるぬる
復帰しようかと目論む。
ただ、金無しには辛すぎるからフェッチ集めるにしても年内も怪しい感じ
(主に、フィギャーの予約し過ぎ)




本当に復帰するのか。

スタン資産がたまってきたのでスタンでもやります。

デッキはセレズニアアグロ。
分かりやすいデッキのほうが使ってて楽。

流行の全体除去をどうかわすかが、セレズニアの重要なところ。
そこで浮かぶのが2つのスペルだが

・精霊の挑戦
こちらは、神々の憤怒をかわすスペル。最後のダメ押しにもよし。ただ、白に寄
せなくてはいけないので、デッキ構成に悩む。


・根生まれの防衛
正直、SCGのデッキリスト見てそういうのもあるのか(ゴローちゃん並の感想)
ってなったくらい忘れてました。こちらは、思考の評決に対して打ちたいスペル
ついでの居住がうれしい。

考察した結果、メイン根生まれの防衛4のサイド精霊の挑戦2で構成してみる
メタ次第でどちらも採用することもやむなし。

これで近日中に、デッキを構築してフライデーと土曜に乗り込みます

白に寄せてシスターズと黒入れてトークンどっち強いんだろうか

迷路の終わり

2013年5月15日 TCG全般
あれターボフォグみたいにしてつかわれるとかなりめんどいし、強い
墓所這い 4
死儀礼  4
苛立たしい悪魔 4
とげの道化 4
ロッテス 4
刻み獣 4
ヴァルロズ 4
ゴーア 3
ヘルライダ 4

衰微2
化膿2

土地 22

土地はまだ買ってないんでテキトー
とりあえずサイドはチャームと殺戮遊戯とかでいいと思う(適当)
これでFNM出てみるしかない

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索